top of page

第1回 7つの習慣研修

  • 執筆者の写真: groupdandy
    groupdandy
  • 3月6日
  • 読了時間: 2分

第1回 7つの習慣研修

3/6(木) 16:00-19:00


世界中で4000万部以上発行されている

ベストセラー書籍


全3回の研修を通し

人格を磨き成長するための原則を

学んでいきます



【第1回研修内容】


《1》7つの習慣とは(目的と意義)


 ・研修の目的

  自分自身のあり方や

  リーダーシップの発揮の仕方を見つめ直し

  長期的・継続的に望む結果を出す

  組織づくりの原則を考え、行動し、

  習慣化するため


長期的、継続的に期待通りの

良い結果を出す

より豊かな人生を歩むためのものが

7つの習慣


簡単なワークで

原則の大切さを体験しました♪




 ・原則に沿って生きる


誰が正しいかではなく

何が正しいかで考え行動する


《2》基礎原則

 

 ・人格と個性

  見える部分…能力

  見えない部分…人格


目に見えるスキルが立派なのは大事

しかし

土台となる人格がしっかりしていなければ

支えることができない


 ・パラダイム

  状況や物事に対する見方、考え方


 ・See-Do-Getサイクル

  人生において「得る」結果は

  私たちが何を「する」かにかかっている

  私たちが何を「する」かは

  私たちがそれをどう「見る」かにかかっている


見方が変われば行動が変わる

行動が変われば結果も変わる

行動よりもパラダイムを変える


《3》第1の習慣(主体的である)


 ・主体性

  どのような状況に置かれても

  原則に沿った価値観に基づき

  反応を選択すること


 ・反応性

  状況によって起きた感情や気分で

  反応すること


一時停止

刺激と反応の間の

スペースを活用することにより

洗濯の自由を広げる


 ・主体的パラダイムシフト

  マイナスな感情が起きがちな

  今の状況や気持ちを自覚し

  想像の力を発揮して

  意図的にパラダイムシフトをすること


主体的パラダイムシフトについて

演習問題で考えを深めました♪




本日は第1回として

基礎原則と第1の習慣の一部分を

学びました


学んだだけで終わらないように

ぜひ現場で意識し実践していただけたらと

思います♪





本日もありがとうございました✨

댓글


댓글 작성이 차단되었습니다.
  • X

​#学べるグルダン

bottom of page