第2回 コーチング&ファシリテーション研修
- TDLプロジェクト
- 2023年9月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年9月18日
コーチング&ファシリテーション研修
9/14(木) 16:00-19:00
スタッフ育成や組織運営に欠かせない
コーチング
ファシリテーション
のスキルを
全2回の研修を通して学びます

【第2回研修内容】
まずは振り返りから♪
職場実践の成果を発表です


《1》コーチング
・繰り返しのポイント
①相手の発言を
具体的な視点・客観的な事実で整理
②相手の発言を
わかりやすく整理・要約
③相手の発言に対して
自分の理解で良いか確認
④相手の発言のキーワードを理解
⑤相手の発言の感情面を捉える
⑥相手の発言の思考面を捉える
相手がさまざまな状態にある時
どのような問いかけをするか
ワークを行いました



どのような場合でも
まずは受け止める姿勢が大事
コーチング実践!!



コーチングの基本は寄り添うこと
ゴールをイメージさせることも大切
《2》ファシリテーション
・ファシリテーションのポイント
①目的を伝える
②役割を決める
③進め方を決める
④言語化、可視化
⑤意見を出しやすい雰囲気
⑥より多くの意見を出す、引き出す
⑦意見整理して、結論に向けて纏める
⑧合意を得て、結論を出す
⑨結論を確認し、今後の課題などを
共有する
先生がファシリテーターを✨
店舗運営に於いて大切にしたいことは…?


まず「良い店舗」の状態を考える
↓
良い店舗の状態にするために
店舗運営に於いて大切にしたいことを
話し合っていく
「先に何を考えてもらうか」が大事
ファシリテーション実践!!



ファシリテーターは
引き出して、まとめる
本日も実践メインの3時間
知っている・やっているではなく
できている状態にするために
実践を積み重ねることが大切です
ぜひ、本日の学びを継続し
活かしてもらえたらと思います♪



本日もありがとうございました✨
Comentários